海外親子留学 物件探し~その2
こんにちは![]()
こども九星気学主宰
高田えみり です![]()
私は小学生の子供2人を連れて
カナダに親子留学してきました ![]()
《 今日は最後に雪の結晶の写真を載せてます
》
その時の物件探しについて![]()
渡航してすぐに住んだのは
コンド(マンションですね)の上層階![]()
かなり広めの2LDK
たぶん90㎡くらいかな
物件には
電子レンジ、冷蔵庫(浄水器付!)、洗濯機、衣類乾燥機
食洗器が元々ついていて
もちろん暖房設備もあって
電気代と水道代、ごみ回収費が込みで
(電気も水道も気にせず使っていたけど
何も言われなかった)
家賃 月10万円くらい
ここが珍しいわけではなく
相場の家賃みたい
コンドは人気ないの??
そして、2年目に入るころ引っ越して
デュープレックス(一軒家の右と左が別々の家になっているタイプ)に![]()
渡航前にネットで調べた時には
物件探しは
kijiji とか日本人向けの掲示板とかで探すのもありという情報をゲット![]()
掲示板は日本人が貸している物件を探すならいいと思うし
都市部ならいいのかもしれない。
kijiji はワンルームや学生向けの物件が多くて
家族向け物件はすごく少なかった![]()
私たちが住んでいたのは都市部ではないし
町の中でもさらに郊外の方で
家族用物件だし
kijiji や掲示板では物件は見つけられなかった![]()
渡航前は前のブログで書いたマナさんがいくつか事前に
物件探しをして大家さんに問い合わせてくれていたので
どのサイトで探してくれたのかはわからないけど
2年目に引っ越すときには
rentfaster
というサイトが使いやすくて
結果的にもこのサイトに載っていた物件に
決めた![]()
探し方や契約までは日本とほぼ同じ
ネットでいい物件を見つけたら
メールや電話で問い合わせ
⇒内見予約
⇒見学⇒気に入ったら仮押さえ
⇒申し込み⇒審査
⇒審査が通ったら支払い
⇒入居
礼金はないけど
敷金は通常1か月分。
私たちはカナダ滞在歴が浅く外国人ということで信用がないので
敷金として 2か月分の支払いに。
2年目に住んだデュープレックスは学校まで歩いてすぐの家
3人で住むには大きすぎるくらいの家![]()
1階にリビングダイニング
2階に3部屋
一部屋一部屋が全部広くて
コンドと同じく
電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機
食洗器が元々ついていて
もちろん暖房設備もあって
これで14万円くらい![]()
でも電気代や水道代、ごみ回収費など
全部含まれていないから
これとは別に月々の費用がかかる![]()
家賃は高くなったけど
子供がいる家族にとって一軒家の住みやすさは想像以上でした![]()
![]()
部屋で走り回れるし
雪が降ったらすぐ外で遊べるし
庭にうさぎが遊びに来たりして
「あの子、うちのペットみたいだね~」って
子供たちも嬉しそうだし![]()
カナダを満喫できたな~![]()
あ~、カナダ生活![]()
懐かしい![]()
カナダの雪はすごく神秘的![]()
初めて見たときはほんと感動で![]()
これは私のコートについた雪の写真![]()
⇓

雪の結晶がこんなにくっきり見えるなんて知らなかった![]()
こういうのって、顕微鏡とかそういうので見るのかと思っていて![]()
(私が無知だったのかしら??)
雪が降ると、飽きずに毎回幸せな気持ちになってワクワク ![]()
そして、必ず結晶を確認(笑)
本当にいい思い出![]()
今朝もうちの息子が
「また、カナダ行きたいな~」
ってつぶやいていた![]()
![]()
雪遊びもしたいよね![]()
来年は遊びに行けるかな・・![]()

